クルマ

車の税金 自動車税のしくみ

小さな車でも排気量が大きくて自動車税の金額が高いクルマもあります。

車の税金、自動車税はエンジンの排気量に応じて課税される都道府県の税金です。

車のエンジンの排気量に応じて課税される税金が自動車税・軽自動車税になります。

車の税金と排気量の関係

車の排気量によっての課税額は以下の通りになります。

660cc 7,200 1,000cc以下 ¥29,500 1,001~1,500cc ¥34,500 1,501~2,000cc ¥39,500 2,001~2,500cc ¥45,000 2,501~3,000cc ¥51,000 3,001~3,500cc ¥58,000 3,501~4,000cc ¥66,500
このように、車の排気量によって支払う税金の金額は変わってきます。
車の排気量と車の大きさは比例しません。
毎年4/1時点で車を保有している人に課税されます。

毎年この時期になると、車を保有している人にとっては痛い出費となりますね。
この自動車税・軽自動車税は、新車登録を受けてから13年を超えたガソリン車は、10%税金の金額が高くなります。
低公害車や低燃費車は2年間税金が軽減されます。
まさにエコの時代ですね。

この自動車税の制度はあまり広く知れ渡っていないのではないでしょうか。
ある時期急に自動車税の金額が跳ね上がってきたと感じたらこの制度かもしれませんね。
この自動車税の制度を上手に利用して、うまく節税を心掛けたいものです。

車の税金の一覧です

車の税金一覧を調べてみると、車の購入時に支払わなければならない税金は主に5種類になります。

自動車税とは、エンジンの排気量に応じて課税される都道府県の税金です。
毎年4/1現在で車を持っている場合に課税されます。

年度途中で車を購入した場合にも月割にした金額を、登録の翌月から年度末分まで納めることになります。

軽自動車を購入した場合の税金は軽自動車税になります。
こちらは市町村の税金になります。

年度途中で軽自動車を購入した場合には、自動車税とは異なり月割課税はありません。
自動車重量税とは車両の重量に対して課税される国の税金です。
中古車などで車検が残っている場合には課税されません。

自動車取得税とは車の取得に対して課税される都道府県の税金です。
中古車にも新社寺の取得価格を基準に課税されますが、年式が古くなってその車の価値が50万円以下の場合には非課税になります。

それと消費税になります。

このように、車を持つと色々な税金がかかってきます。

車の税金を比較する

車を購入する時には、購入時に支払う税金や、毎年支払わなければならない自動車税などの税金をよく比較検討して購入を決めた方が良いでしょう。

せっかくお気に入りの車を購入したのに、その税金が思ったよりも大きくて保有を継続できないなどという話をよく聞きます。
購入時に支払う税金は何とか支払いができるものでしょう。
問題は、毎年支払わなければならない自動車税などになります。

車を保有すると保険やメンテナンスなどの維持費もかかります。
その時期にならないと思いださないものが自動車税ですね。

5月頃に税金の支払い通知が来て思いだすという人も多いことでしょう。
そんなことにならないようにも、車の購入時には、車の税金のことも良く考えて比較検討することをおススメします。

自分では小さな車だと思っている車でも排気量が大きくて自動車税の金額が高い車もあります。

車の自動車税は毎年のことなのでこれを支払わなければならないことも念頭に置いて車選びをした方がいいですね。