コップのいらない歯ブラシって知ってた?
その発想がスゴイと評判になっている。
コップがいらないというか、コップがなくてもうがいができるのだが、この商品は歯ブラシの形状を利用して噴水のように水を噴き出すことができるというもの。
コップが無くても口を濯ぐことができるというコンセプトのようだが、その仕組みが面白い。

歯ブラシの途中部分に穴をあけ、水圧を利用し水を噴水のように噴き出させることでコップも必要なく、水を手ですくってうがいすることもないので手を濡らすこともない。
といっても、歯ブラシを洗う必要はあるのだが、たしなにコップはいらないわけだ。
ただ、流しっぱなしということになるので、節水には向いていない。
やはりコップに水を入れてうがいをした方が水道代を節約できる。
そして、歯磨きのほとんどが自宅で行っているわけなので、コップはある。
長旅に出た時なども、ホテルに備えつきの歯磨きセットがあるので、コップも不要になる。
コップのいらない歯ブラシのすごいところ
コップのいらない歯ブラシの何がすごいって・・・
これが本当に便利で使いやすいかかどうかは実際に使ってみないとわからないが、発想は面白くなかなかのアイデアではある。
歯ブラシヘッド部分が減ってくるため毎月新しいものを買う必要がある消耗品である。
しかし、これはのヘッド部分は取り替え式になっているようなので、新しく買い替えなくても済むというのもいいかもしれない。
ただ、ネットで評判が広がり、今注文しても早くても年末の発送になるようだが、興味のある、実物でやってみたい商品だ。
コップのいらない歯ブラシ作ったのはニューヨークにあるこちらの会社 Amron Experimental。
アメリカの会社なので英語サイトだが、興味のある人は取り寄せてみてはいかがだろう。