暮らし・実用

訪問着 着物 振袖でお洒落に

訪問着は留袖の次にフォーマルで、お洒落の要素を併せ持った準礼装の着物です。
結婚式や披露宴など喜びの席やフォーマルなパーティーには最適です。
訪問着とは、留袖、振袖以外の着物で柄が絵羽づけされている着物のことをいいます。
訪問着は、留袖(ミセス)や振袖(ミス)につぐ格の着物で、略式の礼装用の着物となっているのですが、お嬢様の場合には、訪問着を正装に用いても失礼にはなりません。
訪問着は文字通り、よそのお宅を訪問する際の正装着物になるわけですが、生地、色、柄によって、訪問着の格が違ってきます。
訪問着で格調の高いものは、ミセスの色留袖やミスの中振袖にも相当し、友達の結婚披露宴や格式のあるお茶会、各種パーティー、披露宴、目上の方を訪問するときなどに着ます。
訪問着の生地は、縮緬、緞子、紋綸子、駒生地などのほかに、梨地や紬地などの光沢の少ない生地も用いられます。
訪問着の模様は、格調の高い伝統的な古典模様から、モダンな抽象模様まで、いろいろな模様があります。
訪問着の略式礼装には、手描きの京友禅や加賀友禅に古典的な染め上げ、刺繍や箔をほどこしたものを使い、訪問着を趣味的に装うときは、好みや個性に応じて、絞り、更紗、ろうけつ染め、染めの紬などから模様を選びます。
訪問着の特徴として「絵羽」と言われる模様のつけ方があります。
「絵羽」とは最初に生地を採寸通りに裁断して仮縫いし、着物として仕立てた時点でおかしくならないよう絵を描いた後、もう一度ほどいて染色作業をするもので、これが付け下げとの最大の違いです。
訪問着は、結婚式への出席(親族以外の場合)、茶事、パーティーなど、華やかな行事には大概対応できます。
また、既婚者・独身者どちらでも着用してかまわないのが特徴です。