brand

ミニスカートが似合う 女性と時代の流行

ミニスカート(Miniskirt, ドイツ語 Minirock)は膝上丈のスカートの総称。「ミニスカ」、あるいは単に「ミニ」と略される。
1965年、英国のアパレル会社が「マリー・クヮント」ブランドでファッションショーを行い、ミニスカートを売り出したのが始まり。
イギリス出身のモデル、ツイッギー(1949年 – )がミニスカートをはき、ブームを呼び起こした。
1967年10月に来日し、日本にもツイッギー旋風が起こり、ミニスカートがブームになった。
その後、さらに短いスカートが流行することもあり、スカートの短さと経済の好況不況が関連付けて論じられることもある。
膝上丈よりもさらに短い、太股の中央よりも上の極端に短いスカートのことを、近年ではマイクロミニスカートと呼ぶ傾向もある。
漫画の女性キャラは大抵、通常のミニスカートよりも短いスカートを穿く傾向が強い。
1960年代後半、ミニスカートが日本全土を席巻する。
かの美空ひばりが「真っ赤な太陽」でマイクロミニスカート姿で唄ったことも後押しをしたと言われている。
この時は、あまりに流行したせいで、世代を問わず着用した事実が写真等で残っている。
ただし、多くの女性のミニスカートはひざ丈よりやや短い程度にとどまっていた。
また、既製品を購入するほかに、元々持っていた長めの丈のスカートの裾を短くしてミニスカートにすることも多かった。
この描写はサザエさんの中でもしばしば書かれている。
この第一次ミニスカートブームは、各種の制服(交通機関・女性警官・1970年の大阪万博での多くのパビリオンのコンパニオンなど)にも反映された。
しかし、1973~1974年頃には終焉した。
その後、1982年頃に若干復活したが、第一次ミニスカートブームや後述するそれ以降のブームには至らなかった。
1990年頃、またスカート丈が短くなる。
ついにひざ上30~35cmとなる、アライアの発表したボディコンシャスなスタイルが日本で流行した為と推測される。
同時に好況感も流行を押し上げた。
「ミニスカート」(2007年5月6日 12:09 UTCの版)『ウィキペディア日本語版』。