医療事務

医療事務の資格取得方法 医療事務の試験について

医療事務の資格試験には様々な種類があります。

まずはどの資格を取得したいかを決めましょう。

 

それにより勉強方法や取得方法も変わってきます。

 

まず一番医療事務の資格で格が高いものが医療保険事務協会の診療報酬請求事務能力認定試験です。
この認定試験は7月と12月の年二回行われています。

 

合格率は30%前後と難易度は高く、そのため持っていれば有利な資格です。

 

学科試験と実技試験で行われ、学科試験では選択方式の筆記試験、実技試験は実際にレセプトを作成するものです。

受験するには日本医療保険事務協会に申込をします。

 

医療事務の専門学校等、団体単位で申し込む場合は学校・スクールの方でまとめて申込をしてくれる場合もあります。

 

医療事務の資格資料を無料で請求

 

通信講座ですが、現在日本で学べる通信講座は3000講座以上あります。

 

通信講座を受講することにより、認定証をもらえる「民間資格」から国家資格取得のための専用カリキュラム、はたまた料理や書道など趣味にいたるまで様々な通信講座があります。

 

ざっくり分けると、国家資格など仕事に活用できる通信講座、趣味の通信講座、自分の能力をさらに向上させるスキルアップのための通信講座といったところでしょうか。

 

また、この中には、”教育給付訓練制度”が適用され、通信講座受講料の一部が雇用保険から給付される通信講座もあります。

 

求職中の方はこういった通信講座の制度を上手に利用すれば再就職も有利になるでしょう。

 

国の認定資格から医療事務の講座まで、気になる講座は全部まとめて無料で資料請求できます。